どうも!Roadです。
FX楽しんでいますか?
え?FX口座をどう選べはいいのかわからない?
なるほどね、僕もFX始めた頃はそうでした。
「どう選べはいいのかわからーん!」ってね。
で、せっかちな読者さんの為に結論を書いておくと
「FX口座は、初心者向けのいいなと思ったやつを何個か開いてみるといい」ということ。
理由は後述するので、流し読みでもして欲しいな(笑)
まぁ、初心者って、いろいろ難しいですよね。
FX口座の選びのもそうだけど、FXのことも勉強しなきゃいけないですからね。
では、まず僕がどうやってFX口座を選んできたかを知ってほしいな。
(知ってほしいだけ!理由はない(笑))
僕の場合、まず最初に選んだのはFXA証券。
とあるFXの本に書いてあったトレード法で使っていたFX口座だから使ってみました。
まぁ、ドキドキしましたよ。
なんせ人生最初のFX口座ですから。
まずFX口座を開くのに審査がいるっていう話なので。
審査されるって、緊張しませんか?
緊張しいの僕なので、ガチガチでした。
(今考えると全然たいしたことないんですけどね(笑))
このFXA証券、本に載っていただけあって、当時としてはツールが使いやすく高性能でした。
だから、しばらくはFXA証券でトレードしていました。
しかし、10000通貨単位は初心者にはツライ。
ていうか、心臓によくなーい!(笑)
当時はレバレッジが高いのもあって※1、少しの値動きで損益の幅も広がるんです。
なんてったって、10000通貨単位ってUSドルだったら、10000$を持っているのと一緒。
1ドル100円として、100万円!1円動いたら、1万円の損益。
そりゃ、利益が出ればいいけど、損になったら目も当てられない。。。
FXA証券は初心者用じゃなかったですね。
というわけで、卒業することにしました。
その前にFXA証券って、今はもうないんですけどね。※2
※2:FXA証券のようになくなったり、統廃合されたFX業者も多いです。資金を守るためにも有名なFX業者の口座をメインにすることをオススメします(笑)
というわけで、次のFX口座を開くことにしました。
次は1000通貨単位対応のFX口座。
けど、2008年当時は、1000通貨単位トレードできるFX口座ってあまりなかったんです。
そんな少ない1000通貨単位FX口座から僕が選んだのは、FXブロードネットライト。
FXブロードネットは、10000通貨単位。だけど、FXブロードネットライトは1000通貨単位なのです。
なぜこのFX口座を選んだのかというと、スプレッドが狭いから。
当時珍しかった、USD/JPY0.5銭のスプレッドでした。
僕の記憶では、メジャーどころでは、ライオンFXくらいかな?
このFXブロードネット、使ってみるとなかなか使いやすかったですよ。
FXA証券は、専用のソフトをPCにインストールしなきゃいけませんでしたが、FXブロードネットはサイトからログインするだけ。
だから、僕のどのPCからでもFXができて超便利でした。
このFXブロードネットはしばらくつかいました。
で、その他のFX口座も併用して使ってみましたよ。
メインにならなかったFX口座の感想は、
■マネーパートナーズ
鉄板約定は本当みたいですね。
滑ることは無いです。
しかし、トレードツールが使いづらい。
スプレッドもそんなに狭くないから…。
100通貨単位のパートナーズnanoという口座も使ってみましたが、うーん…。
なんか中途半端。
■外為オンライン
有名なFX口座だけあって、いろいろ使いやすかったです。
ただ、チャートが当時ショボかった印象が。
チャートに関しては、FXブロードネットが良かったです。
使いやすいし見やすいです。
あと、スプレッドがUSD/JPY1銭は、ちょっと広いなぁ。。。
デイトレ向きではないですね。
メインにならなかった口座はこんな感じ。
やはり、トレードツールの使いやすさとスプレッドが僕は重要かな。
…という今のところ結論です。
で、FXブロードネットを気に入って使っていたのですが、どうもライオンFXが気になるんです。
トレードすると食材プレゼントがもらえることで有名なFX口座だったりするのですが(笑)
それだけでなく、なにかと人気なFX口座なんですよね~。
というわけで、また口座を開いて使ってみました。
FX口座って、口座開設だけなら無料!
開かなきゃ損!ですよね(笑)
ライオンFXは、スペック的にはFXブロードネットと似たような感じ。
ただ、トレードツールは、FXブロードネットより充実している感じです。
細かい機能もかゆいところに手が届く感じ。
いいですね~。
というわけで、今のメイン口座だったりします。
まぁ、ライオンFXもいいんですが、もう一つ気になるFX口座がありました。
それはSBI-FXトレード。
当時新しくできたFX口座だったのですが、見たからに他と違う感じだったのです。
1通貨単位トレードやUSD/JPYスプレッドが0.3銭(だったかな?)とすごく興味がそそられました。
なんてったって、1通貨単位トレードなら、10000通貨単位トレードの10000分の1のリスクでOK。
(利益も10000分の1ですが(笑))
「なんだ、おもちゃみたいなFXかぁ。」って思いましたか?
確かにデモトレードとそう変わらないと思います。
けど、1通貨単位とはいえ、自分のお金を使ってトレードとデモトレードでは、心の持ちようが違うと思うんですよね。
それに1通貨単位なら、それで慣れてきたら、10通貨単位、100通貨単位と増やしていけばいいのです。
それなら、自分のトレード手法を確立しながらできるから、リスクも低くすむのではないでしょうか?
水泳で例えるのなら、最初はピート板、それから25mプール、川、海、大海原!(やり過ぎ?)って、だんだんステージを上げていく感じですね。
だから、SBI-FXトレードは、FX初心者さんにまずオススメするFX口座なんです。
まぁ、比較的新しいFX口座なので、まだ洗練されていないイメージもあったりしますが(^_^;)
とはいえ、改善していこうという意志は公式サイトで見られるので、これからが楽しみなFX口座だったりします。
というわけで、僕のFX口座はメインが「ライオンFX」で実験するのにSBI-FXトレードを使っています。
そう、使い分けもできるので、FX口座は複数持っていた方がいいでしょう。
FX口座によって、相性のいいトレードの手法もあったりします。
トレード手法を変えたい時もすぐ対応できて、何かといいですよ。
チャートが見やすかったりするFX口座は、チャートのみの利用にすることもできます。
だからそれぞれのFX口座のいいところ取りをすればいいっていうわけです。
FX口座って、その人との相性もあったりします。
入出金口座や、トレードツールの使い勝手、スマホトレードのしやすさなど。
だから、実際に使ってみないとわからないんですよね~。
それを試すには、デモトレードというものがあります。
しかし、口座開設無料なわけですし、本番の口座とデモトレードの口座は少し違う場合もあります。
ならば最初から本番のFX口座を開いちゃってもいいのではないでしょうか?
今回のまとめ!
今回のFX初心者さん向けのFX口座の選び方の記事はいかがでしたか?
まとめるとこんな感じ。
・SBI-FXトレードが1通貨単位トレードできて初心者さんにオススメ。
・FXの口座開設は無料なので、自分に合うFX口座が見つかるまで口座開設してみる。
・使い分けができるので、複数口座持つのはオススメ。
FX初心者さんの味方Roadでした♪
では、また♪